冷凍すると便利なもの(お店で購入するもの編)5選

手作り編に続いて、 お店で購入している冷凍食品をシェアします。 私はアメリカに住んでいるので、 日本のように「そのまま解凍すればお弁当のおかずになる」 みたいな気のきいたカップに入った煮物、 とかはありませんが、 冷凍庫に入れておくと便利でお役立ちなものは たくさんあります。 枝豆 これは、アメリカ(海外)に住んでいる日本人の人なら よくわかってくれると思いますが、 こんなに便利な冷凍食品て、 他にないと思います。 最近は日本食が浸透してきているので、 日系のスーパーにわざわざ行かなくても、 現地の普通のスーパーにも売られています。 皮付きもあれば、 中身だけのものもあります。 ヴィーガンにとっては、 これ以上ないくらい便利な 植物性たんぱく源なんです。 ちょっとした副菜としてもお役立ちですし、 お弁当にもそのまま入れて、 保冷剤代わりに使っています。 これがないと不安になるほど、 我が家の超定番の冷凍食品です。 野菜ギョウザ これは、麺類の時の副菜にぴったりですし、 お弁当にも使います (本当はニンニクが入っているから不向きですが(;^_^A) 中華系スーパーに行くと、 実に様々な種類の野菜ぎょうざが売られています。 毎回いろいろ試して楽しんでいます。 ベジバーグ、ナゲット類(お弁当用) 息子が毎日お弁当なので、 この辺も常にストックしています。 ベジボールとか、 ベジバーグって、 自分で作る時もありますが、 とても崩れやすいので、 お弁当には市販のものを使うことが多いです。 フライパンでさっと焼くだけで使えます。 こういう冷凍食品が気軽に手に入るようになったのは、 菜食が広がっている証拠なので、 とてもうれしいです。 冷凍野菜 これも、 おかずにグリーンが足りないなと思う時や、 買い忘れたときなどに便利です。 グリーンピースは 、カレーやスープに入れます。 ブロッコリーも、 食感がいまいちなので つぶしてスープに入れたりします。 冷凍フルーツ 夏のヨナナス/バナナイスを作る時、 スムージーを作る時などに大活躍します。 マンゴーやベリー類がお気に入りです。 いかがでしょうか。 主婦だって忙しいし、 いつでも新鮮な生鮮食品を準備できるわけではないので、 冷凍食品をうまくつかって おいしい食卓を、手軽に作っていきたいです。